機能一覧・動作環境
システム概要
複数の旅行会社との取引、煩雑な入金照会作業など、ホテルや旅館の売掛金管理は手間が多く、ミスも起こりがち。
「ホテル売掛マイスター」は、予約・宿泊データや旅行会社の精算情報などと連携し、請求から回収、残高管理までを一元管理します。
機能一覧
旅行会社販売に対応した回収処理(Web自動精算対応)
複数の旅行会社と取引があると、旅行会社ごとのフォーマットや精算ルールに合わせて、照合・回収処理を行わなければなりません。また、膨大な数の精算明細を1件ずつ人の目で確認する作業には多くの時間がかかり、担当者の大きな負担となります。
「ホテル売掛マイスター」は、JTB、日本旅行、ANA、楽天トラベル、Booking.com など国内外30社以上の主要旅行会社データと連携が可能となっており、Web自動精算による回収処理を実現します。
クーポン・バウチャーも明細単位で自動照合。キャンセル・ノーショウなど未照合のまま残っている未精算データや、金額差異も「アンマッチリスト」で正確に把握できます。
照合結果はそのまま財務システムに連携させることも可能。手作業によるミスを防止し、作業時間の短縮に貢献します。
回収処理ステップの一例
クーポン、バウチャーとも、明細単位での照合・回収が可能です。もちろん未精算データも正確に把握できます。
精算明細を取り込む
精算明細と売掛金データとの照合準備を行います。
照合処理を行う
照合できていない精算明細と、残っている売掛金データを確認します。
内容が確認できた売掛金データは手動で照合することも可能です。
回収処理を行う
売掛金データの回収処理を行い仕訳データを作成します。仕訳データは財務システムにも連携可能です。
対応旅行会社
下記以外の旅行会社でも対応可能な場合があります。詳細はお問い合わせください。
- JTB
- 近畿日本ツーリスト
- 日本旅行
- JR東日本
- JR西日本
- JR四国
- JR九州
- JR東海ツアーズ
- 東武トップツアーズ
- 名鉄観光
- 農協観光
- 読売旅行
- ANA
- JAL
- クラブツーリズム
- 阪急交通社
- HIS
- 楽天トラベル
- じゃらん
- 一休.com
- J-TRIP
- i.JTB
- トリプラ
- オーマイホテルアンドコー
- エアトリ
- 大栄トラベル
- AGODA
- Expedia
- Trip.com
- Booking.com
- HOTELBEDS
- ステイナビ
- 記載されている会社名、ホテル名、システム名、製品名は各社の登録商標または商標です。
売掛登録機能
ホテルや旅館では、宿泊だけでなく、レストランや宴会、ルームサービスなどからも売掛金が発生します。さまざまなシーンで発生した売掛金の処理を手入力で行っていると、入力漏れや二重管理のリスクが高まります。
「ホテル売掛マイスター」であれば、国内大手のPMSやPOS、宴会管理システムなどの売掛データを取込可能です。
従来通り、手入力での売掛金登録にも対応しています。非データ連携部門で発生した売掛金データやクーポン・バウチャーごとの処理にも柔軟に対応できます。
これにより売掛金発生処理の負担が軽減され、より正確かつ効率的な管理が可能です。
売掛連携データ取り込み(PMS、POS、宴会 等の各システム)
PMSやPOS、宴会等の各システムと連携することで、宿泊・レストラン・宴会等からの売掛金発生データの取り込みが可能です。これにより、従来の手作業での売掛金発生業務を省力化できます。
- 主要宿泊・POS・宴会システムとの連携実績がございます。詳細についてはお気軽にご相談ください。
手動入力(一般売掛・クレジット・クーポン・バウチャー)
従来通り、すべての売掛金を手入力で管理することも可能です。
システム連携していない部門の売掛発生には、手動入力で対応。クーポン・バウチャーごとの専用入力処理で、請求や精算に対応した売掛発生処理が行えます。これにより、売掛金の取りこぼしを防ぎ、すべての売掛金を一元管理できます。
統合・分割
複数の売掛金データを1つにまとめたり、まとまった売掛金データを細分化したりできます。
旅館やホテルの運用に合わせて柔軟な対応が可能です。
回収登録機能
請求書ごと・得意先ごと・明細ごとに、どの入金かを手作業で確認し、売掛金残高を管理する場合、ミスや手間がつきもの。特に、請求額と入金額が一致しないケースでは、どの明細が回収済みで、どの明細が未回収なのか、特定する必要があります。
「ホテル売掛マイスター」では、請求書単位・得意先単位・明細単位で売掛データを検索し回収することが可能。クレジット精算向けに日毎集計機能もあります。
回収の遅延が発生しているものに関しては、得意先別残高集計表で確認が可能です。
回収した実績の財務システム連携にも対応。財務システムの仕訳入力のイメージで回収処理を行い、仕訳データをそのまま財務システムに連携します。回収情報を2度入力する手間は不要となり、業務負担の軽減につながります。
請求書単位、得意先単位、明細単位 等での回収登録
請求書を発行している場合は請求書単位での回収が行えます。請求書発行の有無にかかわらず得意先単位・明細単位での回収が可能です。クレジットの精算では日毎の合計金額など集計単位での回収に対応しています 。
請求No単位
請求書を発行している場合は請求書単位での回収が行えます。
旅行会社販売とネット販売に対応
旅行会社販売やネット販売の精算と連動し、一連の処理で回収登録が行えます。
財務システム連携データ作成
財務システムの仕訳入力のイメージで回収処理を行います。売掛金以外の科目(伝票)も入力可能です。登録した仕訳データを財務システムに連携することも可能です。
- 主要財務システムとの連携実績がございます。詳細についてはお気軽にご相談ください。
請求書発行機能
「ホテル売掛マイスター」では、多種多様な請求書を簡単に出力可能。一般企業向けの締日請求はもちろん、旅行会社向けに手数料を計算した請求書の発行にも対応しています。
入湯税や宿泊税などの特殊な請求条件でも柔軟に対応できます。また、ワープロ請求書の作成・発行も可能。複数のレイアウトパターンが事前に用意されているので、パターンを切り替えてご利用いただけます。
取引先や精算条件ごとに異なる形式に合わせた請求書の発行は、担当者にとって負担の大きな業務の一つ。
「ホテル売掛マイスター」なら、複雑な請求業務を大幅に効率化し、取引先ごとの要望にも柔軟かつスムーズに対応することができます。
一般企業向け(随時請求・締め日請求・特別請求)
締日や得意先単位に一般売掛の請求書を発行します。
旅行会社向け(手数料を計算した請求)
旅行会社向けに手数料を計算した請求書が簡単にできます。
クーポン・バウチャー(手数料を計算した請求)
券種ごと(クーポン)、コースごと(バウチャー)に手数料を計算した請求書を発行します。
ワープロ請求と履歴管理(前振込請求)
ワープロ請求書の作成・発行ができます。前振込請求や請求書をベースに、内容を一部修正して請求書を発行することも可能です。
帳票作成機能
月末になると会計用証憑のための資料作成など、データ集計や帳票作成に多くの手を取られて、「毎回時間が足りない!」とお困りではありませんか?
さらに、会計事務所や監査部門から「売掛金残高が売掛先ごとに管理されていない」「残高の内訳が不明」といった指摘を受け、想定外の対応が必要になってしまうケースも少なくありません。
「ホテル売掛マイスター」なら、日次帳票・月次帳票・随時帳票など、経理業務に不可欠な帳票を多数ご用意。PDF保存やCSV出力もできるので、社内資料の作成や監査対応もスピーディーに行えます。
さらに、日次・月次以外にも週次・四半期など、ご要望の周期の帳票がある場合には、カスタマイズにて対応可能です。
日次帳票
- 売掛発生チェックリスト(一般、クーポン、バウチャー)
- 仕訳回収チェックリスト
- 日計表
月次帳票
- 得意先別残高リスト
- 得意先別・期間別残高リスト
- 照合用一覧表
- コミッション集計表
- 得意先別残高明細表
預り金登録機能オプション
ホテルや旅館などの宿泊施設の経理業務においては、売掛金管理だけでなく預り金の管理も大きな課題の一つ。
「ホテル売掛マイスター」はシステムの管理対象外になりがちな預り金に関しても、売掛金とともに一括で管理が可能です。
キャンセル・ノーショウ分の入金や金額相違による過剰入金、婚礼・イベントに伴う前受金など、返金や再振替の可能性がある資金を正確に管理します。
旅行会社からのノーショウ顧客や過剰入金の管理
回収登録と連動し、自動精算でのキャンセル・ノーショウ分の入金やお客様に対する回収、過剰入金、前振込 等の残高管理を行います。
婚礼の前受け金・イベントの前受け金管理
婚礼やイベントの前受金・一部入金の管理も行えます。
操作画面
システムを導入するにあたって、操作画面がわかりやすく、誰もが迷わず使えることは重要なポイントです。
下記の機能一覧から気になる項目をお選びいただくと、対応する操作画面のスクリーンショットをご確認いただけます。
動作環境
本システムはクラウドでの提供となっております。お客様にご準備いただく環境は以下のとおりです。
OS |
|
---|---|
CPU、メモリ、HDD | 対応OSの動作推奨値に準拠 |
ブラウザ | Microsoft Edge、Google Chrome |
モニタ解像度 | 1,280×1,024以上 |
送客通知システム |
|
ソフトウェア | PDF閲覧ソフト(PDF形式の帳票閲覧のために使用します) |
- 記載されている会社名、ホテル名、システム名、製品名は各社の登録商標または商標です。
クラウドサービス概要
クラウドサービスは、お客様データを含むシステム全体をデータセンターで一元管理します。

データセンター
データセンター自体も新耐震基準に適合した建物で、電源・空調・防災設備を完備。停電や災害といった万が一の事態に直面しても安定稼働を維持します。定期的な別領域へのバックアップによって大切なお客様データの損失リスクも最小限に抑えることが可能です。
お客様の環境
さらに、インターネット環境さえあれば場所を選ばず利用可能。ホテル現場だけでなく本社や管理部門など現場以外の拠点からでも同じシステムにアクセスできます。